日本郵船歴史博物館にて特別展を開催します。
当社は日本郵船歴史博物館と共に、2月4日(木)から4月17日(日)まで、日本郵船歴史博物館にて、『モノはこびの未来へ ー海運の明日に向かって舵をきる。ー』と題した特別展を行います。
本特別展では、日本郵船の技術研究開発の歴史に触れるとともに、『モノはこび』の未来へ向けた積極的なチャレンジをご紹介。当社がコンセプトデザインの開発を担当した「NYKスーパーエコシップ2030」の新しい省エネ技術や、ビッグデータの活用事例を中心に、模型やパネル、映像などを用いて解説します。研究員による技術講演会も行いますので、ぜひご来館ください。
特別展関連イベント「モノはこび」技術 講演会(要予約)
講演内容やご予約方法については、各講演会のページをご覧ください。
※各講演会の第1回と第2回の講演内容は同じです。
■NYKスーパーエコシップ2030へ向けた取り組み
第1回 | 2016年2月6日(土) 14:00 – 15:00 | 講演者:柳田 徹郎 | ▶︎詳細 |
第2回 |
2016年3月19日(土) 14:00 – 15:00 |
講演者:石井 智憲 |
▶︎詳細 |
■船舶版ビッグデータ/IoTの時代へ
第1回 | 2016年2月20日(土) 14:00 – 15:00 | 講演者:角田 領 | ▶︎詳細 |
第2回 |
2016年3月26日(土) 14:00 – 15:00 |
講演者:安藤 英幸 |
▶︎詳細 |
■自動認識技術を活用した物流拠点での車輌管理
第1回 | 2016年2月27日(土) 14:00 – 15:00 | 講演者:粟本 繁 | ▶︎詳細 |
第2回 |
2016年4月2日(土) 14:00 – 15:00 |
講演者:粟本 繁 |
▶︎詳細 |
■特殊コンテナによる青果物輸出への貢献
第1回 | 2016年3月5日(土) 14:00 – 15:00 | 講演者:田村 健次 | ▶︎詳細 |
第2回 |
2016年4月16日(土) 14:00 – 15:00 |
講演者:田村 健次 |
▶︎詳細 |
