LNGからアンモニアへ燃料転換可能なネクストブリッジソリューション
〜アンモニアReady LNG燃料船設計・開発プロジェクト始動〜

日本郵船株式会社
株式会社MTI
Elomatic Oy

日本郵船株式会社(以下、日本郵船)、株式会社MTI(以下、MTI)及びフィンランドの船舶技術コンサルタント会社であるElomatic Oy (以下、エロマティック)は、アンモニア燃料への転換を前提に置いたLNG燃料船(以下、アンモニアReady LNG燃料船)のコンセプト設計の開発に着手しました。

1. 背景

現在、日本郵船及びMTI(以下、日本郵船グループ)では、中長期環境目標(注1)の達成に向け、低炭素燃料の一つであるLNG(液化天然ガス)を主燃料とした
LNG燃料船の船隊整備を進めております。このLNG燃料船はブリッジソリューションの一つと位置付けており、将来的にはアンモニアや水素など、より環境負荷の低い舶用燃料を使用するゼロエミッション船の投入を目指し、「アンモニアの舶用燃料使用における安全性評価プロジェクト」などに参加するなどの活動をしています。(注2)

この度、日本郵船グループ及びエロマティックは、アンモニアが舶用燃料として供給可能な設備が整備された際に、直ちにアンモニアを舶用燃料として使用できる船舶に転換する事が可能なLNG燃料船「アンモニアReady LNG燃料船」の設計・開発プロジェクトを開始いたしました。アンモニアReady LNG燃料船は舶用燃料が
LNGからアンモニアに完全に切り替わるまでのネクストブリッジソリューションとしてコンセプトの設計を行います。

ネクストブリッジソリューションとしてのアンモニアReady LNG燃料船概念図

2. プロジェクトの概要

今回の取り組みは、2021年9月から2022年1月まで日本郵船グループおよびエロマティックが共同でアンモニアReady LNG燃料船のコンセプト設計を行い、設計段階で生じる様々な技術的課題を抽出し、実際の詳細設計及び建造に活用していきます。

プロジェクトの設計検討が終了する2022年1月には、その検討成果としてムービーによるコンセプトシップの発表を予定しています。

日本郵船グループは、ESGの経営戦略への統合を更に加速させることを掲げた、「NYKグループ ESGストーリー」を2021年2月3日に発表し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献する活動を進めています。日本郵船グループのESG経営を力強く推し進めるべく、今後アンモニアReady LNG燃料船プロジェクトを進め、ゼロエミッションの実現に向けて取り組み「Sustainable Solution Provider」として新たな価値創造をしてまいります。


各社概要

日本郵船株式会社
本社:東京都千代田区
代表者:代表取締役社長 長澤仁志
ウェブサイト:http://www.nyk.com/

株式会社MTI
本社:東京都千代田区
代表者:代表取締役社長 石塚一夫
株主:日本郵船株式会社100%
ウェブサイト:https://www.monohakobi.com/ja/

Elomatic Oy
本社:フィンランド トゥルク市
代表者:Patrik Rautaheimo CEO
ウェブサイト:https://www.elomatic.com/en/

 

(注1)中長期環境目標
https://www.nyk.com/esg/envi/plan/

(注2)日本郵船グループのアンモニア燃料実現に向けた取り組み

2021年4月21日発表:アンモニアの舶用燃料使用における安全性評価プロジェクトに参加

2020年8月12日発表:GHG削減に向けた海上輸送インフラに係る共同研究開発を開始

2020年2月26日発表:アンモニアの舶用燃料導入について紹介