鵠沼海岸のビーチクリーン活動に参加しました

4月20日、当社の社員および家族、友人の計13名で、一般社団法人JEAN主催の神奈川県鵠沼海岸のビーチクリーン活動に参加しました。一見きれいに見える砂浜ですが、想像以上に多くのごみが落ちていました。特に目立ったのは、包装を開けた際に飛び散るような細かいプラスチック片や、薄いビニール片等です。風に舞って砂に紛れ込んでしまっていることもあり、見つけにくく、拾い集めるのも簡単ではありませんでした。

参加者からも、「大きなゴミは思ったより少なかったですが、良く見ると回収できないような微細なプラスチック片が大量にあることに気づきました。こうしたゴミが回収できずに海底にたまったり、海中を漂ったりすることを想像すると胸が痛く、今回のようなクリーンアップ活動も重要ですが、日頃からゴミを適切に処理するように意識することが重要だと感じました。」といった声もよせられました。

今回の活動では、回収したごみの種類や数を記録する調査も行いました。これは、どのようなごみが問題となっているのか、どのような対策が必要かを検討するための重要なデータとなります。

毎年4月22日は地球のことを考えて行動する「Earth Day」で、この日にあわせて、世界各地で自然を守るための活動やイベントが開催されました。それぞれがそれぞれの場所で何らかの形で、地球を守るためにできることを考え、実践する機会となっています。今回のビーチクリーン活動に参加したことで、日常生活の中でも地球のためにできることを考え、実践するという意識が高まりました。私たちの取り組みが、未来の環境保全に少しでもつながることを願い、今後も地域社会と連携した活動を継続していきます。

ビーチクリーン活動参加者

回収したごみの種類や数を記録